強行! 銚子方面へアジング「雨ニモマケテ、風ニモマケテ」

H&M

2010年08月13日 11:31

8月12日(木)、台風の影響で、雨・風が強かったが、偵察がてら銚子方面へアジングへ行ってきました

現地に着くと、爆風&豪雨・・・

やっぱりね・・・

釣り人確認できず(当たり前かぁ~)

しかし、ここでアジングに挑まなければ男がすたる

レインウェアを着込み、ポイントへ・・・
(ちなみにカミサンは、さすがに車待機)

あっ、マジで、雨・風強すぎ(集中力10%)

俺は、仁王立ちで・・・

「さ~、ワームなに使うかなぁ(いつもエッグチェーンのくせに・・・)」

(この間、レインコートのフードが爆風で、バサバサ言ってる・・・)

何を思ったか・・・

「今日は、ガルプ!サンドワーム4インチ(赤)で行くか!」



男は、サンドワーム(カットなし)と妙に気合が入る!

そして、先日、作成したアシストフックを装着!



第1投目・・・

グーンと、いいアタリ・・・

乗ったと思ったが、アシストフックだけ無くなってる・・・
(アシストフック改良致します)

あれ、今日結構いい感じ・・・

と、気合が入る!

その後、立て続けに4匹釣れ!

そこで、M(カミサン)が・・・
「ねぇ~、大丈夫?危ないからやめた方がいいよ~」

と心配して声を掛けに来た!

H(俺):
「わかった!もう少し投げてやめるよ~」

さらに、試練を与えるかのような、爆風&豪雨

数投するが、ラインが長縄跳び出来そうなほど、ふけて、まったく集中できない・・・

そこで、ストップフィッシング!

およそ20・30分の釣行でした・・・
(安全第一、万が一事故にあってしまっては、楽しい釣りも楽しくなくなってしまいます)

そして、帰宅して気づいたのですが、今日のアジ、サイズは小さいですが、クロアジ(セグロ)じゃないでしょうか?

いつもは、湾内に居着くキアジしか釣っていませんが、今日のアジは、沖合を回遊するクロアジ(セグロ)だと思います。

とすると、外洋が荒れ、港内に避難してきたのでしょうか?
ところで、キアジは、どこへ行ってたのかなぁ~と、また一つ勉強になりました。



釣行データ

釣行日:8月12日(木)

場所:銚子周辺

潮回り:中潮

釣行時間:21時00分頃~30分位

ヒットルアー:ガルプ!サンドワーム4インチ(赤) カットなし

H(俺):
クロアジ(セグロ)?:16cm~12cm位 4匹(オートリリース多数)

M(カミサン):
車待機

関連記事