ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
H&M
H&M
外房を中心に夫婦でアジングを楽しんでいます。

日々忙しく仕事に追われていますが、アジングを通じてお互いにリフレッシュしてます。



H&Mの説明

H(俺)とM(カミサン)の意味です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
フィッシングビレッジ

ラパラ

ラパラ特集

H&Mのお気に入り商品

現在の主力ワーム
H&Mとも気に入ってます♪


パイロットルアー的存在、いい仕事します♪


あくまでも、ラパラ系ワームの漬け込み用として使用してます♪


過去の主力ワーム
今は、あまり使ってないなぁ~
でも、めちゃめちゃ釣れるんですよね~


これは、アジングの必需品かと・・・
ホルスター付きもいいですね♪


Ocean Ruler(オーシャンルーラー) OR ランガンライブウェル
ランガンライブウェル


別売りのポンプを買って、アジを活かし、最後にリリースORお土産
H(俺)の愛用品です。



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年08月26日

アジング用 自作アシストフック(フック連結型)作成 備忘録

アジング用の自作アシストフックを作成してますが、忘れちゃいそうなので、備忘録として残します。

初めは、アシストフックがすっぱ抜けたりしましたが、今の所大丈夫みたい・・・ニコニコ

まだまだ改善の余地は、多数ありますが、作成方法を残します。

今思えば、サポートフック鬼爪が、売り切れで、じゃー作っちゃおうびっくり
ということで、作成し始めました・・・

アジ鉤なるものを買ってきた。

アジ鉤

個人的には、ハリスが細いので、心配・・・
っていうか、何度かぶち切られました・・・
この辺は、もう少し考えないといけない・・・

とりあえず、作り方として・・・
※相手は、針なので、気をつけて作業しましたが、2度ほど手に刺さりましたガーン

青い星自作アシストフック(フック連結型 脱着可能タイプ) β版

(1)ハリスを適当な長さにカットする(あまり短すぎると作業しずらい)



(2)チモトから2~3cmの所に結び目を作る(長さは好み)
  ※結び目については、4回~5回こぶを作るようにしてます(すっぽ抜け防止)
  重要: この結び目までが、ジグヘッドなどのフックからの距離となる。

アジング用 アシストフック



(3)針と先ほど作った結び目との間に輪(輪になるように軽く結ぶ)を作る

アジング用 アシストフック



(4)先ほど作った輪に、針側を輪に通すし、軽めに絞め込む(強すぎると失敗しました)
  補足の図のように輪を残す

アジング用 アシストフック

補足
補足



(5)先ほど出来た輪に、余ってる針など(ジグヘッドがいいと思う)使用し輪に通す

アジング用 アシストフック



(6)そして、軽く絞めこむ

アジング用 アシストフック



(7)針と針を引っ張り合い始めに作ったこぶまで滑らす

アジング用 アシストフック



(8)脱着用のつまみの部分を作成する(こぶを作る3回位)
  こぶができたら、余分なラインはカットする

アジング用 アシストフック


これで、完成です。


青い星アシストフックをはずす時は・・・

脱着用のつまみ(こぶ)を持ち、針の方向へ引っ張ると、はずせる状態になる

アジング用 アシストフック



青い星ジグヘッド装着例

アジング用 アシストフック



今後の課題

●ハリスの細さが気になる(何度かぶち切られたので・・・)

●針のサイズも今後色々考えないといけない・・・

●針の色も気になる(現在、金色)

と、いうことで、今度は、針単体で購入し、ラインについては、使用済みのフロロなど廃材を利用して、作ってみようかなぁとも思ってます。

それと・・・

このアシストフックは、初心者の私がどうにか出来ないかぁ~と作成したものです。

もし、作ってみようかなぁ~という方は、あくまでもご参考程度ですので、色々試行錯誤しながら作ってみて下さい。
針を扱うので、くれぐれも、怪我のないよう、自己責任で行って下さい(笑)



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
内職??・・・
気分転換? ラパラ プロフェッショナルフィッシュホルダー
汁物ワームを入れる為、新しい容器を・・・
プレゼント?・・・オサムズファクトリー 【神経スティック】
第2章・・・スプリットの準備開始!!
何だか・・・面白いの買ってきましたよ♪
同じカテゴリー(タックル)の記事
 内職??・・・ (2011-09-17 12:18)
 気分転換? ラパラ プロフェッショナルフィッシュホルダー (2011-09-11 02:13)
 汁物ワームを入れる為、新しい容器を・・・ (2011-09-09 22:21)
 プレゼント?・・・オサムズファクトリー 【神経スティック】 (2011-09-01 19:21)
 第2章・・・スプリットの準備開始!! (2011-08-31 01:47)
 何だか・・・面白いの買ってきましたよ♪ (2011-08-19 20:23)

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

GyoNetBlog ランキングバナー
この記事へのコメント
コメントありがとうございますまだまだビギナーですよ
のめり込む程欲しいものも増え大変です
アシストフック是非ためしてみます
ありがとうございます
Posted by じゅん at 2010年08月26日 18:28
Re: じゅんさん

こんばんは~

アジング病は、お互いに治りそうにないですね(笑)


>のめり込む程欲しいものも増え大変です

すごくわかります。次々に欲しいもの増えていきますよね♪

アシストフック、是非試してみて下さい。

私もまだまだ、現在のアシストフックでは、物足りないので、改良していきたいと思います。

その際は、またこのブログで公開します!!
Posted by H&MH&M at 2010年08月26日 19:19
鬼爪気になるんですよねぇ・・・
でもシャンクの長さがまちまちなジグヘッドを
状況に合わせて使っているので
アシストフックのハリス部分が調整できないのはなーとおもって
手を出していませんでしたw

今は、ジグヘッドのアイかアイの軸に取り付けています(o^∇^o)ノ

あまり使う人はいないみたいですが
カワハギ用の換え針を使っています

これ、ほかのハリスつき針と違って、ハリスに腰があります
腰があるというか、ハリスの先を持って針を持ち上げても
針が下にたれないくらい張りがあります

以前はアジ針でやっていたのですが
ワームやリーダーに絡みが多いので
これを使ってみたところかなり良い感じです(o^∇^o)ノ

手が空いたらブログネタにでもして見ますかね
Posted by まめっちぃまめっちぃ at 2010年08月30日 13:01
Re: まめっちぃさん

どうもです(^O^)/

自分も、以前は、ジグヘッドのアイにアシストフックを付けてました。
アジ鉤だったので、絡む絡む(涙)

そこで、鬼爪に変更したのですが、おっしゃるように、シャンクの長さなまちまちなので、調整できないものかと・・・

じゃ~作っちゃおうという考えもあり、作成に踏み切った次第です。

だけど、やはりアジ鉤ですと、腰がないため、フックが不安定です。

カワハギ用の換えバリというのは、盲点でした(笑)
自分も今度買って、試してみたいと思います(^_-)-☆

情報ありがとうございます。

では、では・・・
Posted by H&MH&M at 2010年08月30日 13:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング用 自作アシストフック(フック連結型)作成 備忘録
    コメント(4)