2011年08月10日
2011.8.8 外房アジング 【備忘録】
8月8日(月)の外房アジングを備忘録として残しておこうと思います。
その前に・・・
我々の場合は、仕事の都合上、短時間アジングが多いのですが、いつもタイムリーな為、たま~に、眠くてしょうがない時があります
そんな時は「メガシャキ」を飲むのですが、H(俺)的には、効き目があり気に入ってます
今度、まとめて買おうかなぁ~なんて思ってますけど・・・
で、どうしても・・・今回は・・・
「ミンミン・・・ミンミンミン♪」
のCMが気になったのと・・・
助手席でM(カミサン)が・・・
「ミンミン♪・・・」
と囁くものですから、洗脳されてしまいまして・・・
眠眠打破を買ったのですが、個人的には、やっぱメガシャキの方が合ってましたね~
って・・・
どうでもいい話なんですけどね
え~それじゃ~気を取り直して
備忘録でも・・・
8月8日(月)2時頃から1時間ちょっとの外房アジング
初めの2箇所の漁港は、切れ藻・濁りがひどく釣りになりませんでした
しか~し、最後の漁港にて、ラッキーにもアジとご対面する事ができました
(切れ藻はなく、濁りもさほど酷くありませんでした)
ヒットパターンは・・・
「ベタ底、チクチク」
表層・中層では、まったくアタリは得られず、底のみでしたね~
イメージ的には、こんな感じ

4回位シェイクリフト → テンションフォール → ステイ(4、5秒)
を繰り返しどうにか釣れました
ただ、初めは、プッツンテイルのピンククリアホロで、2匹釣れましたが、後が続かず・・・

その後、チャート系、クリアー系、イワシ(青)、グリーン系、赤ラメ系と色々試すも音沙汰なし
最後に手にしたのが、「ソリッドブラック」でした

交換後の1発目に「ソゲ」

※このソゲが黒に反応するとは思いませんでした、しかも夜に・・・
その後、数投目にアジと・・・
立て続けにヒット

※前の2匹は、小さなアタリでしたが、このアジは、「コッ」と明確にでましたね~
う~む、ワームカラー非常に興味深いです・・・
どうしても、自分の実績あるカラーに偏りがちですが、「このカラーはどうなの?」
って、使ってみると新しい発見があるもんですね~
※ワームの青もそうだったので・・・
ただ、どの状況で黒が有効なのか、まだまだわかりませんので、引き続き調査が必要ですね
---------------------------------ジョーカー0.3号を使用してみて---------------------------------
前回の教訓をもとに、今回は、こまめにラインチェックをしながら釣行しましたが、「ブチッ」っと切れることなく、最後まで頑張ってくれました
2回目でしたが、感度は良好で使っていては、楽しいラインですね
ただ、空読さんもおっしゃっていたのですが、ガイドに擦れる音「シャーシャー音」が少し気になりますね~
もう少し使ってみます
最近、「釣ろう、釣ろう」と思うと、思わずロッドを握る手に力が入ってしまいます
M(カミサン)の「ロッド持って行かれちゃうんじゃないか?」
と思う位のゆるゆるグリップを見習わないといけないなぁ~
やっぱ、もう少し、ソフトに握らないと・・・(反省)
その前に・・・
我々の場合は、仕事の都合上、短時間アジングが多いのですが、いつもタイムリーな為、たま~に、眠くてしょうがない時があります

そんな時は「メガシャキ」を飲むのですが、H(俺)的には、効き目があり気に入ってます

今度、まとめて買おうかなぁ~なんて思ってますけど・・・
で、どうしても・・・今回は・・・
「ミンミン・・・ミンミンミン♪」
のCMが気になったのと・・・
助手席でM(カミサン)が・・・
「ミンミン♪・・・」
と囁くものですから、洗脳されてしまいまして・・・
眠眠打破を買ったのですが、個人的には、やっぱメガシャキの方が合ってましたね~
って・・・
どうでもいい話なんですけどね

え~それじゃ~気を取り直して

備忘録でも・・・
8月8日(月)2時頃から1時間ちょっとの外房アジング

初めの2箇所の漁港は、切れ藻・濁りがひどく釣りになりませんでした

しか~し、最後の漁港にて、ラッキーにもアジとご対面する事ができました

(切れ藻はなく、濁りもさほど酷くありませんでした)
ヒットパターンは・・・
「ベタ底、チクチク」
表層・中層では、まったくアタリは得られず、底のみでしたね~
イメージ的には、こんな感じ


4回位シェイクリフト → テンションフォール → ステイ(4、5秒)
を繰り返しどうにか釣れました

ただ、初めは、プッツンテイルのピンククリアホロで、2匹釣れましたが、後が続かず・・・

その後、チャート系、クリアー系、イワシ(青)、グリーン系、赤ラメ系と色々試すも音沙汰なし

最後に手にしたのが、「ソリッドブラック」でした


交換後の1発目に「ソゲ」

※このソゲが黒に反応するとは思いませんでした、しかも夜に・・・
その後、数投目にアジと・・・
立て続けにヒット


※前の2匹は、小さなアタリでしたが、このアジは、「コッ」と明確にでましたね~
う~む、ワームカラー非常に興味深いです・・・
どうしても、自分の実績あるカラーに偏りがちですが、「このカラーはどうなの?」
って、使ってみると新しい発見があるもんですね~

※ワームの青もそうだったので・・・
ただ、どの状況で黒が有効なのか、まだまだわかりませんので、引き続き調査が必要ですね

---------------------------------ジョーカー0.3号を使用してみて---------------------------------
前回の教訓をもとに、今回は、こまめにラインチェックをしながら釣行しましたが、「ブチッ」っと切れることなく、最後まで頑張ってくれました

2回目でしたが、感度は良好で使っていては、楽しいラインですね

ただ、空読さんもおっしゃっていたのですが、ガイドに擦れる音「シャーシャー音」が少し気になりますね~

もう少し使ってみます

最近、「釣ろう、釣ろう」と思うと、思わずロッドを握る手に力が入ってしまいます

M(カミサン)の「ロッド持って行かれちゃうんじゃないか?」
と思う位のゆるゆるグリップを見習わないといけないなぁ~
やっぱ、もう少し、ソフトに握らないと・・・(反省)
ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年06月12日
マーズ スケルターの水中での動きを考察
いや~北の地へ旅立つまでに仕上げないといけない仕事が多く・・・
やっぱりアジングへ行けません
R18フロロリミテッド試したいのに~
行きたい・・・行きたい~
と・・・
子供のように駄々をこねてもしょうがないので、前回の釣行でH&Mの1軍ワームとなった「マーズ スケルター」の水中でも動きが気になり、試してみる事に・・・

左手でラインを持ちシェイクっぽく動かしていると・・・
M(カミサン):
「ねぇ~左手が震えてるよ~」
※真顔で・・・
H(俺):
「シェイクしてるんだよ~」
M(カミサン):
「シェイク・・・?」
※頭までおかしくなったと思った見たいです
H(俺):
「ワームの動きを撮影してるんだよ」
M(カミサン):
「あ~良かった~中気(ちゅうき)にでもなっちゃたかと思ったよ」
※どこまで天然なんでしょうか・・・
で、その問題の動きはこれ
(お見苦しい画像で申し訳ございません)

おおっ~テールがいい感じに動きますね~
やっぱ良いです
「マーズ・スケルター」
う~ん・・・
余計にアジング行きたくなってしまいました
あっ、そうそう・・・
今回購入した、R18フロロリミテッド 1.5lbは、M(カミサン)のRevoに巻こうと思います
じゃ~、H(俺)は・・・
1lb買っちゃおうと思います
それでは、13日より北海道へ行ってきま~す

また会いましょう~
やっぱりアジングへ行けません

R18フロロリミテッド試したいのに~

行きたい・・・行きたい~

と・・・
子供のように駄々をこねてもしょうがないので、前回の釣行でH&Mの1軍ワームとなった「マーズ スケルター」の水中でも動きが気になり、試してみる事に・・・


左手でラインを持ちシェイクっぽく動かしていると・・・
M(カミサン):
「ねぇ~左手が震えてるよ~」
※真顔で・・・
H(俺):
「シェイクしてるんだよ~」
M(カミサン):
「シェイク・・・?」
※頭までおかしくなったと思った見たいです

H(俺):
「ワームの動きを撮影してるんだよ」
M(カミサン):
「あ~良かった~中気(ちゅうき)にでもなっちゃたかと思ったよ」
※どこまで天然なんでしょうか・・・
で、その問題の動きはこれ

(お見苦しい画像で申し訳ございません)

おおっ~テールがいい感じに動きますね~

やっぱ良いです

「マーズ・スケルター」
う~ん・・・
余計にアジング行きたくなってしまいました

あっ、そうそう・・・
今回購入した、R18フロロリミテッド 1.5lbは、M(カミサン)のRevoに巻こうと思います

じゃ~、H(俺)は・・・
1lb買っちゃおうと思います

それでは、13日より北海道へ行ってきま~す


また会いましょう~

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年05月26日
2011.5.22 外房アジング 【備忘録】
昨日5月25日は、M(カミサン)の誕生日でした
焼肉を食べに行き、そして、ささやかでありますが、プレゼントをあげました
初めは、洒落でワームなどアジング用品をあげようと思ったのですが・・・
「何なんだ、この人」
と思われそうなのと、今後、食事など作ってもらえなくなりそうなので、女性らしい物をプレゼントしました
喜んでもらえたみたいで良かったです・・・
さて、5月22日(日)の1時間30分のアジングを備忘録として残しておこうと思います
新規開拓で訪れた漁港(2回目)なのですが、当日は、皆さん口を揃えて「渋い・・・渋いと」おっしゃってましたが・・・
やっぱり渋かった
しかし、渋いと聞くと、余計燃えてくるH(俺)なので、気合で頑張りました
ブレイクがらみで1匹釣り
あとの2匹は・・・
そう、M(カミサン)の見つけた流れのヨレ?でした

多分のこんな感じだったんだと思う
海底に沈み根などの岩礁があり、その岩に当たった潮が、ヨレを作っていたんではないかと・・・
たしかに、よ~く見ると、流れの変化がある
さすが、見学者
たぶん・・・予想

奥目から投げて、ボトムを攻めていると同じ場所で、ロストするまではいかないが、根掛りし、海草が付いてきたのと、硬い印象があったので、想像ですが、こんな感じだったかと・・・
で、色々投げながら、ある付近からフォールを入れると釣れました
なので・・・こんな感じかと・・・(妄想ですが
)

こんなにうまくいっている訳はないのですが・・・
イメージっす・・・イメージ
う~ん、深い・・・
今後、ご提案頂いた、極細フロロを投入しようと思います
どこのフロロにするかなぁ~
また、ナリオウさんにお教えして頂いたワームも現在準備中です
今後も、まだ見ぬアイツを追いかけてみます

焼肉を食べに行き、そして、ささやかでありますが、プレゼントをあげました

初めは、洒落でワームなどアジング用品をあげようと思ったのですが・・・
「何なんだ、この人」
と思われそうなのと、今後、食事など作ってもらえなくなりそうなので、女性らしい物をプレゼントしました

喜んでもらえたみたいで良かったです・・・

さて、5月22日(日)の1時間30分のアジングを備忘録として残しておこうと思います

新規開拓で訪れた漁港(2回目)なのですが、当日は、皆さん口を揃えて「渋い・・・渋いと」おっしゃってましたが・・・
やっぱり渋かった

しかし、渋いと聞くと、余計燃えてくるH(俺)なので、気合で頑張りました

ブレイクがらみで1匹釣り

あとの2匹は・・・
そう、M(カミサン)の見つけた流れのヨレ?でした


多分のこんな感じだったんだと思う

海底に沈み根などの岩礁があり、その岩に当たった潮が、ヨレを作っていたんではないかと・・・
たしかに、よ~く見ると、流れの変化がある

さすが、見学者

たぶん・・・予想


奥目から投げて、ボトムを攻めていると同じ場所で、ロストするまではいかないが、根掛りし、海草が付いてきたのと、硬い印象があったので、想像ですが、こんな感じだったかと・・・

で、色々投げながら、ある付近からフォールを入れると釣れました

なので・・・こんな感じかと・・・(妄想ですが


こんなにうまくいっている訳はないのですが・・・
イメージっす・・・イメージ

う~ん、深い・・・

今後、ご提案頂いた、極細フロロを投入しようと思います

どこのフロロにするかなぁ~

また、ナリオウさんにお教えして頂いたワームも現在準備中です

今後も、まだ見ぬアイツを追いかけてみます

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年03月09日
前回の近場偵察アジング? 【備忘録】
前回の近場偵察(30分間)を一応備忘録で残しておきます
う~ん、前回は、「メバルはいるのか・・・」と言うノリで行った訳ですが・・・
現地(鹿島周辺)について、寝てしまったもので・・・
で、30分間だけの調査
メバルちゃんからの反応はなく
流れのヨレているポイントに入り・・・
まさかのアジが釣れたのです
(水温が低下しているので、アジは諦めていました)
その時の様子を残しておく事に・・・
スイミングコブラ1g+プッツンテイル(ピンククリアホロ)
の組み合わせ・・・
初めの2匹は、こんな感じでした・・・

軽くサミングしながら、フリー気味に落とし・・・
カウント10で、違和感があったので、ベール戻して、カーブフォールに移行すると・・・
すぐに、「コッ」というよりも、もっと小さいバイト
それを掛けれて、1匹

アタリが小さかったので、ワームのカラーをブルーにチェンジし・・・
2匹目もカウント10からのカーブフォールで、釣れました

ちなみに、3匹目は、カウント10からカーブフォール・・・
その後、いつものプルプルシェイクからのフォールで追加しました
目的は、違ったのですが、嬉しい3匹でした
それにしても、アタリが渋かったのが印象に残ってます
まぁ~、そのうちメバルちゃん釣れるっしょ~
そんな感じです
番外編 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
あっ、そうそう・・・
今日、実家に寄ったら、可愛いUSBメモリーが目に入り・・・
聞いてみた
H(俺):
「このUSBメモリー誰が買ったの?」
母:
「この可愛いのは、お父さんが買ったんだよ・・・ぷっぷっ」
母:
「M(カミサン)ちゃんなら、合うけど・・・お父さんは・・・」
H(俺):
「随分可愛いの買ったな~」
父:
「アハハハッ・・・俺が使うんじゃないよ」
父:
「いるか?」
H(俺):
「いらね~」
そう、またまた、キティちゃんのUSBメモリーでした
親父にこんな趣味があるのかと、思いましたが・・・
人に、差し上げるみたいです
ふぅ~よかった・・・
ちなみに、買ったのはこんなの

う~ん、前回は、「メバルはいるのか・・・」と言うノリで行った訳ですが・・・
現地(鹿島周辺)について、寝てしまったもので・・・

で、30分間だけの調査

メバルちゃんからの反応はなく
流れのヨレているポイントに入り・・・
まさかのアジが釣れたのです

(水温が低下しているので、アジは諦めていました)
その時の様子を残しておく事に・・・
スイミングコブラ1g+プッツンテイル(ピンククリアホロ)
の組み合わせ・・・
初めの2匹は、こんな感じでした・・・

軽くサミングしながら、フリー気味に落とし・・・
カウント10で、違和感があったので、ベール戻して、カーブフォールに移行すると・・・
すぐに、「コッ」というよりも、もっと小さいバイト

それを掛けれて、1匹


アタリが小さかったので、ワームのカラーをブルーにチェンジし・・・
2匹目もカウント10からのカーブフォールで、釣れました


ちなみに、3匹目は、カウント10からカーブフォール・・・
その後、いつものプルプルシェイクからのフォールで追加しました

目的は、違ったのですが、嬉しい3匹でした

それにしても、アタリが渋かったのが印象に残ってます

まぁ~、そのうちメバルちゃん釣れるっしょ~
そんな感じです

番外編 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
あっ、そうそう・・・
今日、実家に寄ったら、可愛いUSBメモリーが目に入り・・・
聞いてみた

H(俺):
「このUSBメモリー誰が買ったの?」
母:
「この可愛いのは、お父さんが買ったんだよ・・・ぷっぷっ」
母:
「M(カミサン)ちゃんなら、合うけど・・・お父さんは・・・」
H(俺):
「随分可愛いの買ったな~」
父:
「アハハハッ・・・俺が使うんじゃないよ」
父:
「いるか?」
H(俺):
「いらね~」
そう、またまた、キティちゃんのUSBメモリーでした

親父にこんな趣味があるのかと、思いましたが・・・
人に、差し上げるみたいです

ふぅ~よかった・・・
ちなみに、買ったのはこんなの

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年03月04日
2011.2.27 外房アジング 【備忘録】
2月27日(日)のアジング in 外房を備忘録として残したいと思います
その日の外房 某漁港は、濁りが入っていた
(あとで聞いたお話だと、水温も低下していたとの事・・・)
で、今回気付いた点などありますので、ちょこっと書きます。
今回は、濁りが入っていることからか、渋~い状況でした
「RAPARA ピッピンミノー」から開始したのですが、パールグロー反応なし・・・
ピンククリアホロに変えるも、初めだけ、チョロっと釣れて、その後パッタリ、アタリが止まる
う~む、渋い・・・
で、「RAPARA プッツンテイル」に交換するも、状況は変わらず
そう、前回の教訓をもとに、「アジが居ないんじゃなくて、居るけど釣れない」を思い出し、シェイクを入れると、釣れ始めた
なぜか今回もシェイクを入れると、反応が良い
シェイクといっても、シェイク・リトリーブやシェイクからのフォールなどを織り交ぜると、良いペースで釣れる

けど、やっぱり、パタッと止まる
さすがに、群れがいなくなったかなぁ~と思い、カラーを変えるとまた、シェイクで釣れだす

いやいや、深いっす、アジング
そして、こうやって考えながら釣りするのって、すごく楽しい
今回のパターン
1.シェイク・リトリーブ及びシェイク・フォールで反応した

ティップを震わすような、アクションで誘うと、反応がありました
(ソリッドのティップを震わす感じ・・・)

これをチューブラーでやると、どうもうまくいかない
(移動距離が長くなりうまくアクションを付けられなかった)
2.ワームのカラーをガンガンローテした(4、5投に1度のペース)

ピンククリアホロ・イワシ・クリアホロをガンガン、ローテして使用しました。
特に、ピンククリアホロとイワシが反応がよかった
今回は、クリアー系は渋く、UVクリアやスケスケクリアには、反応なし
唯一、クリアホロのみ反応あり、結果的には、ホロ(ラメ)入りのワームのみ反応がありました
まだまだ、わからない事が沢山あるので、これからも調査をしていきたいと思います
いや~、やっぱり、アジング楽しいです

その日の外房 某漁港は、濁りが入っていた

(あとで聞いたお話だと、水温も低下していたとの事・・・)
で、今回気付いた点などありますので、ちょこっと書きます。
今回は、濁りが入っていることからか、渋~い状況でした

「RAPARA ピッピンミノー」から開始したのですが、パールグロー反応なし・・・
ピンククリアホロに変えるも、初めだけ、チョロっと釣れて、その後パッタリ、アタリが止まる

う~む、渋い・・・
で、「RAPARA プッツンテイル」に交換するも、状況は変わらず

そう、前回の教訓をもとに、「アジが居ないんじゃなくて、居るけど釣れない」を思い出し、シェイクを入れると、釣れ始めた

なぜか今回もシェイクを入れると、反応が良い

シェイクといっても、シェイク・リトリーブやシェイクからのフォールなどを織り交ぜると、良いペースで釣れる


けど、やっぱり、パタッと止まる

さすがに、群れがいなくなったかなぁ~と思い、カラーを変えるとまた、シェイクで釣れだす


いやいや、深いっす、アジング

そして、こうやって考えながら釣りするのって、すごく楽しい

今回のパターン
1.シェイク・リトリーブ及びシェイク・フォールで反応した

ティップを震わすような、アクションで誘うと、反応がありました

(ソリッドのティップを震わす感じ・・・)

これをチューブラーでやると、どうもうまくいかない

(移動距離が長くなりうまくアクションを付けられなかった)
2.ワームのカラーをガンガンローテした(4、5投に1度のペース)

ピンククリアホロ・イワシ・クリアホロをガンガン、ローテして使用しました。
特に、ピンククリアホロとイワシが反応がよかった

今回は、クリアー系は渋く、UVクリアやスケスケクリアには、反応なし

唯一、クリアホロのみ反応あり、結果的には、ホロ(ラメ)入りのワームのみ反応がありました

まだまだ、わからない事が沢山あるので、これからも調査をしていきたいと思います

いや~、やっぱり、アジング楽しいです

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪

