2011年02月25日
気になるワームカラー達
先日、仕事中・・・
急に、アルキメンデスって言葉が頭をよぎり・・・
なんだっけ~と考えて見ると・・・
そんなカップ麺があったような記憶が・・・
自分が小さい頃なんで余り記憶はないのですが・・・
食べたかどうかの記憶もないんですが、なぜか名前だけ印象に残ってたもので・・・
自宅に帰りM(カミサン)に聞いてみた
H(俺):
「アルキメンデスってカップ麺知ってる」
M(カミサン):
「えっ・・・アルキメンデス・・・知らないなぁ~」
H(俺):
「知らないかぁ~あったんだよな~アルキメンデス・・・」
まっ、どうでもいい話なんですが・・・
一応調べて見たら、そうそう・・・
お湯が不要で、歩きながら食べれるというコンセプト
(ウィキペディアにも載ってた)
違~う・・・
カップ麺の話をしたいのではなく、今日は、気になるワームカラーについてでしたね
最近、気になるカラーがありまして・・・
現在、主力のワーム「ラパラ プッツンテイル」を例にしますと・・・

BK ソリッドブラック/BSRD イワシ/CHGL チャートグロー
CL スケスケクリア/CLH クリアホロ/GL パールグロー
KG カブラグリーン/OGL オレンジグロー/PCLH ピンククリアホロ
PGL ピンクグロー/RCLF レッドクリア/UVCL UVクリア
こんな感じのカラーラインナップ
※青は、現在所有済み
※赤は、所有していなく、気になるカラー
現在所有している「ラパラ プッツンテイル」の中でも、外房に限っては・・・
クリアホロ・パールグロー(白)・ピンククリアホロ・UVクリアが主力のカラーとなってます
濁りが入った時などは、ピンクやオレンジも使いますが・・・
で・・・
気になるカラーは、ソリッドブラック(黒)・カブラグリーン(緑)・イワシ(青)なんです・・・
と言うか、アジング始めて使った事のないカラー達でして・・・
まずは、イワシ(青)
この色は、使った事ないですが、なんだか釣れそうな気がします
次に、カブラグリーン(緑)
こちらも、なんだか釣れそうな気がするぅ~
最後に、ソリッドブラック(黒)
正直一番気になっているカラーかも・・・
どうやら、満月など明るい夜に効くといいますが・・・
何せ使った事が無いもので、気になって気になって
常夜灯がガンガン効いてる場所でも、行けそうな気がするのですが・・・
まぁ~投げてみなきゃ分からないですね~
今度、購入して試してみなければ・・・
もしかしたら、この中に、キラーカラーが存在するのかも
ドキドキ・・・
急に、アルキメンデスって言葉が頭をよぎり・・・
なんだっけ~と考えて見ると・・・
そんなカップ麺があったような記憶が・・・
自分が小さい頃なんで余り記憶はないのですが・・・
食べたかどうかの記憶もないんですが、なぜか名前だけ印象に残ってたもので・・・

自宅に帰りM(カミサン)に聞いてみた

H(俺):
「アルキメンデスってカップ麺知ってる」
M(カミサン):
「えっ・・・アルキメンデス・・・知らないなぁ~」
H(俺):
「知らないかぁ~あったんだよな~アルキメンデス・・・」
まっ、どうでもいい話なんですが・・・
一応調べて見たら、そうそう・・・
お湯が不要で、歩きながら食べれるというコンセプト

(ウィキペディアにも載ってた)
違~う・・・
カップ麺の話をしたいのではなく、今日は、気になるワームカラーについてでしたね

最近、気になるカラーがありまして・・・
現在、主力のワーム「ラパラ プッツンテイル」を例にしますと・・・

BK ソリッドブラック/BSRD イワシ/CHGL チャートグロー
CL スケスケクリア/CLH クリアホロ/GL パールグロー
KG カブラグリーン/OGL オレンジグロー/PCLH ピンククリアホロ
PGL ピンクグロー/RCLF レッドクリア/UVCL UVクリア
こんな感じのカラーラインナップ

※青は、現在所有済み
※赤は、所有していなく、気になるカラー
現在所有している「ラパラ プッツンテイル」の中でも、外房に限っては・・・
クリアホロ・パールグロー(白)・ピンククリアホロ・UVクリアが主力のカラーとなってます

濁りが入った時などは、ピンクやオレンジも使いますが・・・
で・・・
気になるカラーは、ソリッドブラック(黒)・カブラグリーン(緑)・イワシ(青)なんです・・・
と言うか、アジング始めて使った事のないカラー達でして・・・
まずは、イワシ(青)
この色は、使った事ないですが、なんだか釣れそうな気がします

次に、カブラグリーン(緑)
こちらも、なんだか釣れそうな気がするぅ~

最後に、ソリッドブラック(黒)
正直一番気になっているカラーかも・・・
どうやら、満月など明るい夜に効くといいますが・・・
何せ使った事が無いもので、気になって気になって

常夜灯がガンガン効いてる場所でも、行けそうな気がするのですが・・・
まぁ~投げてみなきゃ分からないですね~

今度、購入して試してみなければ・・・
もしかしたら、この中に、キラーカラーが存在するのかも

ドキドキ・・・

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年02月22日
もうすぐアジング2年生・・・
あっ、先週もアジング行けませんでした
これで、2週連続アジング行けず・・・
もう限界です
今週は、絶対に・・・
と言う事で・・・
我々H&Mは、本格的にアジングを始めたのが4月頃なので、もうすぐ2年目を迎えようとしてます
シーバス・ヒラメからアジングへ転向してきましたので、初めは戸惑う事ばかりでした
それでは、ざぁ~っと振り返ってみよう
(特にブログに載ってない4月~7月を中心に・・・)
4月
初めての「夫婦deアジング」それは、外房で始まった
当初は、ジグヘッド単体(しかも2gとか)で、リトリーブの速度もバラバラで、表層ばかり攻めていていました
釣れる訳もなく、やめちゃおうかと何度も思いました

ワームは、ガルプ!ベビーサーディンを中心に使っていたと思います
5月
釣行回数は、少なかったと記憶してますが、ジグヘッドのウェイトを下げていき、初めてアタリを感じる事ができました
(でも、表層中心に攻めていたと思います)
が・・・
そう簡単には、釣れず
釣れても、バレる状態が続きました
この月もワームは、ガルプ!ベビーサーディン中心でした
6月
この月も釣行回数が少なかったと記憶してますが、ジグヘッド単体での釣りは変わらず・・・
「何でバレちゃうんだろう・・・」と考えた月だった
そこで、考えたのが、アシストフック・・・
そんなのあるのかなぁ~と探していたら、「鬼爪」なる商品を見つけ、早速試したところ
「めちゃめちゃ釣れるじゃないですか~」
※でも、今思うとジグヘッドが重く吸い込めなかったんだと思います
ちなみに初めてアジを釣ったのは、M(カミサン)でした・・・
この6月で、完全にアジングにハマってしまいました
もう楽しくて・・・楽しくて・・・
※ここまで、よくM(カミサン)は、釣れなくても耐えたなぁ~と思います
ワームは、ガルプ!ベビーサーディンからエッグチェーンを使うようになりました
7月
毎週、外房へ通いました
(ハマっちゃったもんですから・・・)
この辺から、常夜灯の効果、流れ、アジの泳層、ワームのアクションを気にするようになり、沢山の釣果を得る事が出来ました
と言っても、いつもH(俺)よりM(カミサン)の方が多く釣っていたような気がします
ワームは、ガルプ!エッグチェーンのみ使ってました
※この月に、M(カミサン)がヌカカ(イソブヨ)に刺され病院へ行きました
刺されてもアジング続けていましたけど・・・
8月
アジングバカ夫婦になった月ですね
釣行記録を残したかったので、ブログを開始
仕事が忙しく、釣行時間の関係上、外房には行けず、新規ポイント開拓で、銚子方面へ
仕事終わりでも、仕事中でも、短時間でもとにかく海へ足を運びました
寝ても覚めてもアジの事を考える位、ちょっとおバカさんになってしまった8月でした
M(カミサン)も、バンバン釣ってましたね~
(サイズは小さいですけど・・・)

このあたりで、アクションなどかなり研究しました・・・
一例として
ただ巻き

ただ巻き&フォール

トゥイッチ&フォール

シェイク&フォール

また、潮の流れにも注目していた
反転流・ヨレや沸き潮


まさに我々にとって、8月は、アジング病にかかってしまった月です
ワームは、ガルプ!系のみ使ってましたね~
エッグチェーン・サンドワーム・ベビーサーディンなど・・・
M(カミサン)は、エッグチェーンのパールホワイトが最強だと言ってましたね~
う~ん、懐かしい・・・
(今では、プッツンテイル最高!!と言ってますが・・・)
8月の記事はこちら
その後は、各月の記事を見て頂く事にします・・・
9月の記事 / 10月の記事 / 11月の記事 / 12月の記事 / 1月の記事
う~む・・・
こう考えると、釣れなかった期間が結構ありました
本気で、やめちゃおうかと思った時は、何度もありました・・・
だけど・・・辛くても続けてきてよかったと思います
2人で楽しめる共通の趣味を見つけられたので・・・
そう言えば、2人共、10月頃からアシストフック一切使わなくなったなぁ~
M(カミサン)が、アシストフックを使っていると、エグイ掛り方になって、アジがかわいそうと言う事でやめたんだなぁ~
ワームも、今では、ガルプ!全然使わなくなってしまいました
(秘密兵器として、いつも持参しているんですけどね・・・)
今は、完全にラパラ系(ピッピンミノーとプッツンテイル)となりました

ラインについても、ナイロン→フロロ→PE(ラパラ・ラピノヴァX マルチゲーム)ときましたが、PEに巻き替えて、アジングが完全に変わりました
風の日は、若干厳しいですが、今後もPEで突き進みたいと思います

今後の目標
1.サイズアップを狙う(20cm以上)
2.M(カミサン)より釣る
まっそんな感じです
今度、夫婦deアジング:H&Mガチバトルなんてのも、やってみようと思いますが・・・
これからも、夫婦で仲良くアジング出来たらいいなぁ~と思います

これで、2週連続アジング行けず・・・
もう限界です

今週は、絶対に・・・
と言う事で・・・
我々H&Mは、本格的にアジングを始めたのが4月頃なので、もうすぐ2年目を迎えようとしてます

シーバス・ヒラメからアジングへ転向してきましたので、初めは戸惑う事ばかりでした

それでは、ざぁ~っと振り返ってみよう

(特にブログに載ってない4月~7月を中心に・・・)
4月
初めての「夫婦deアジング」それは、外房で始まった

当初は、ジグヘッド単体(しかも2gとか)で、リトリーブの速度もバラバラで、表層ばかり攻めていていました

釣れる訳もなく、やめちゃおうかと何度も思いました


ワームは、ガルプ!ベビーサーディンを中心に使っていたと思います

5月
釣行回数は、少なかったと記憶してますが、ジグヘッドのウェイトを下げていき、初めてアタリを感じる事ができました

(でも、表層中心に攻めていたと思います)
が・・・
そう簡単には、釣れず

釣れても、バレる状態が続きました

この月もワームは、ガルプ!ベビーサーディン中心でした

6月
この月も釣行回数が少なかったと記憶してますが、ジグヘッド単体での釣りは変わらず・・・
「何でバレちゃうんだろう・・・」と考えた月だった

そこで、考えたのが、アシストフック・・・
そんなのあるのかなぁ~と探していたら、「鬼爪」なる商品を見つけ、早速試したところ
「めちゃめちゃ釣れるじゃないですか~」
※でも、今思うとジグヘッドが重く吸い込めなかったんだと思います
ちなみに初めてアジを釣ったのは、M(カミサン)でした・・・

この6月で、完全にアジングにハマってしまいました

もう楽しくて・・・楽しくて・・・
※ここまで、よくM(カミサン)は、釣れなくても耐えたなぁ~と思います
ワームは、ガルプ!ベビーサーディンからエッグチェーンを使うようになりました

7月
毎週、外房へ通いました

(ハマっちゃったもんですから・・・)
この辺から、常夜灯の効果、流れ、アジの泳層、ワームのアクションを気にするようになり、沢山の釣果を得る事が出来ました

と言っても、いつもH(俺)よりM(カミサン)の方が多く釣っていたような気がします

ワームは、ガルプ!エッグチェーンのみ使ってました

※この月に、M(カミサン)がヌカカ(イソブヨ)に刺され病院へ行きました
刺されてもアジング続けていましたけど・・・
8月
アジングバカ夫婦になった月ですね

釣行記録を残したかったので、ブログを開始

仕事が忙しく、釣行時間の関係上、外房には行けず、新規ポイント開拓で、銚子方面へ

仕事終わりでも、仕事中でも、短時間でもとにかく海へ足を運びました

寝ても覚めてもアジの事を考える位、ちょっとおバカさんになってしまった8月でした

M(カミサン)も、バンバン釣ってましたね~
(サイズは小さいですけど・・・)

このあたりで、アクションなどかなり研究しました・・・
一例として
ただ巻き

ただ巻き&フォール

トゥイッチ&フォール

シェイク&フォール

また、潮の流れにも注目していた

反転流・ヨレや沸き潮


まさに我々にとって、8月は、アジング病にかかってしまった月です

ワームは、ガルプ!系のみ使ってましたね~
エッグチェーン・サンドワーム・ベビーサーディンなど・・・
M(カミサン)は、エッグチェーンのパールホワイトが最強だと言ってましたね~
う~ん、懐かしい・・・
(今では、プッツンテイル最高!!と言ってますが・・・)
8月の記事はこちら
その後は、各月の記事を見て頂く事にします・・・
9月の記事 / 10月の記事 / 11月の記事 / 12月の記事 / 1月の記事
う~む・・・
こう考えると、釣れなかった期間が結構ありました

本気で、やめちゃおうかと思った時は、何度もありました・・・
だけど・・・辛くても続けてきてよかったと思います

2人で楽しめる共通の趣味を見つけられたので・・・

そう言えば、2人共、10月頃からアシストフック一切使わなくなったなぁ~
M(カミサン)が、アシストフックを使っていると、エグイ掛り方になって、アジがかわいそうと言う事でやめたんだなぁ~
ワームも、今では、ガルプ!全然使わなくなってしまいました

(秘密兵器として、いつも持参しているんですけどね・・・)
今は、完全にラパラ系(ピッピンミノーとプッツンテイル)となりました


ラインについても、ナイロン→フロロ→PE(ラパラ・ラピノヴァX マルチゲーム)ときましたが、PEに巻き替えて、アジングが完全に変わりました

風の日は、若干厳しいですが、今後もPEで突き進みたいと思います


今後の目標
1.サイズアップを狙う(20cm以上)
2.M(カミサン)より釣る
まっそんな感じです

今度、夫婦deアジング:H&Mガチバトルなんてのも、やってみようと思いますが・・・
これからも、夫婦で仲良くアジング出来たらいいなぁ~と思います

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年02月10日
2011.2.7 外房アジング【備忘録】
2月7日(月)のアジングin外房で、思った事を少しだけ備忘録として残したいと思います
その前に、アクセスが100,000PVを超えました
いつも「夫婦deアジング」を応援して頂きありがとうございます
まだまだ、アジングについて未熟な2人ですが、アジングを楽しみながら、まだ見ぬ尺アジを追い求めたいと思います
どうぞこれからも応援の程、宜しくお願い致します
話は変わりますが、M(カミサン)は、普通の風邪だったようで、大分体調が良くなりました
ご心配頂きありがとうございました
もう少し、家事などを手伝ってあげようと思います
それでは、備忘録へ・・・
前回の外房アジングで気付いた事が一つありました
初めは快調に釣っていたのですが、ある時、パタッとアタリ等が止まり

「こりゃ~群れがいなくなっちゃったんだなぁ~」
とH(俺)は、考えた
いつもなら場所移動とか考えちゃうんですけど、今回は、M(カミサン)の体調の事もあったので、このまま少し粘ってダメなら、帰ろうと思った訳です。
ワームのローテーションやジグヘッドのウェイト変更・レンジ変更など色々やりましたが、答えは見つからず・・・
アクションとしては、前回の備忘録と同様の攻め方をしてました。
これで、今まで釣れていたので・・・
「もうダメだ帰ろうとした最後の1投で・・・」
「シェイクしたらどうかなぁ~」
と思った訳です。
H(俺)のイメージでは、ピッピンミノーを使用して、プルプル痙攣するような弱ったベイトのイメージ
それにしても、「ピッピンミノー」、「プッツンテイル」は、いい仕事してくれます


イメージ的には、こんな感じです

シェイクしながらのゆっくりしたリトリーブからのフォール
これがドンピシャにハマって、また釣れ続くことが出来ました
恥ずかしながら、アジって釣れなくなると、群れ自体が何処かへ行ってしまったんだろうなぁ~って、ずっと思ってました。
居るけど口を使わない事ってあるんですね~
ちょっとの違いで、こうも変わるかと、正直びっくりでした
いや~アジングってやっぱり奥が深い、だから楽しいです

その前に、アクセスが100,000PVを超えました

いつも「夫婦deアジング」を応援して頂きありがとうございます

まだまだ、アジングについて未熟な2人ですが、アジングを楽しみながら、まだ見ぬ尺アジを追い求めたいと思います

どうぞこれからも応援の程、宜しくお願い致します

話は変わりますが、M(カミサン)は、普通の風邪だったようで、大分体調が良くなりました

ご心配頂きありがとうございました

もう少し、家事などを手伝ってあげようと思います

それでは、備忘録へ・・・
前回の外房アジングで気付いた事が一つありました

初めは快調に釣っていたのですが、ある時、パタッとアタリ等が止まり


「こりゃ~群れがいなくなっちゃったんだなぁ~」
とH(俺)は、考えた

いつもなら場所移動とか考えちゃうんですけど、今回は、M(カミサン)の体調の事もあったので、このまま少し粘ってダメなら、帰ろうと思った訳です。
ワームのローテーションやジグヘッドのウェイト変更・レンジ変更など色々やりましたが、答えは見つからず・・・
アクションとしては、前回の備忘録と同様の攻め方をしてました。
これで、今まで釣れていたので・・・
「もうダメだ帰ろうとした最後の1投で・・・」
「シェイクしたらどうかなぁ~」
と思った訳です。
H(俺)のイメージでは、ピッピンミノーを使用して、プルプル痙攣するような弱ったベイトのイメージ

それにしても、「ピッピンミノー」、「プッツンテイル」は、いい仕事してくれます



イメージ的には、こんな感じです


シェイクしながらのゆっくりしたリトリーブからのフォール

これがドンピシャにハマって、また釣れ続くことが出来ました

恥ずかしながら、アジって釣れなくなると、群れ自体が何処かへ行ってしまったんだろうなぁ~って、ずっと思ってました。
居るけど口を使わない事ってあるんですね~
ちょっとの違いで、こうも変わるかと、正直びっくりでした

いや~アジングってやっぱり奥が深い、だから楽しいです

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2011年02月05日
前回の外房アジングを振り返る【備忘録】
いや~仕事が忙しく、ブログの更新も中々できませんでした
そこで、忘れちゃうから、前回の外房アジングを備忘録として残しとこ~っと・・・
最近の釣行では、撃沈に次ぐ撃沈で、正直アジを諦めるしかないかなぁ~と、凹んでいた訳ですが・・・
前回は、珍しく、我々にもアジとご対面する事ができました

(サイズ小さいじゃんとか・・・突っ込まないで下さい
)
今回の釣行で、H(俺)のパイロットルアーが決定しました
それは・・・
ラパラ ピッピンミノーです

フィッシュライクじゃない場合は、どうすんだ~って・・・わかりません
アジが居ればなんかしらの反応があるかと思って
このピッピンミノーで探して、その後は、やっぱりラパラのプッツンテイルで釣っていくと言うパターン・・・

これで行こうと思います・・・
あっ、ハード(トランスベイトやアイスジグなど)もどんどん使っていきますよ~


おっと・・・
これ、備忘録だからデータを残して置かないと・・・
ヒットパターンについて
1.ごく軽いトゥイッチからのフォール

2.ふわふわっとした、軽いリフト&フォール

上記2パターンとも非常にスローに誘った、M(カミサン)は、ただ巻きからのフォールでも釣っていた
ヒットポイントについて

停留船の際(明暗の境目)でのみヒット
それ以外のコースでは、まったくアタリがなかった
明暗の境目と流れのヨレかなぁ~
まずいなぁ~
アジング行きたくなっちゃった
仕事が山積みなんですけど~

そこで、忘れちゃうから、前回の外房アジングを備忘録として残しとこ~っと・・・
最近の釣行では、撃沈に次ぐ撃沈で、正直アジを諦めるしかないかなぁ~と、凹んでいた訳ですが・・・
前回は、珍しく、我々にもアジとご対面する事ができました


(サイズ小さいじゃんとか・・・突っ込まないで下さい

今回の釣行で、H(俺)のパイロットルアーが決定しました

それは・・・
ラパラ ピッピンミノーです


フィッシュライクじゃない場合は、どうすんだ~って・・・わかりません

アジが居ればなんかしらの反応があるかと思って

このピッピンミノーで探して、その後は、やっぱりラパラのプッツンテイルで釣っていくと言うパターン・・・

これで行こうと思います・・・
あっ、ハード(トランスベイトやアイスジグなど)もどんどん使っていきますよ~


おっと・・・
これ、備忘録だからデータを残して置かないと・・・


1.ごく軽いトゥイッチからのフォール

2.ふわふわっとした、軽いリフト&フォール

上記2パターンとも非常にスローに誘った、M(カミサン)は、ただ巻きからのフォールでも釣っていた



停留船の際(明暗の境目)でのみヒット

それ以外のコースでは、まったくアタリがなかった

明暗の境目と流れのヨレかなぁ~

まずいなぁ~
アジング行きたくなっちゃった

仕事が山積みなんですけど~

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


2010年12月26日
な~んか考えてるんだけど、煮詰まらない俺
数日前から、何か考えてるんだけど、煮詰まらないでいるH(俺)です
で、頭の中で考えていてもわからないんで、とりあえず釣具屋へ
思いつく物を買っていく・・・

蛍光玉のソフトタイプを買おうと思っていると・・・
ケイムラ玉ソフトなる商品が・・・
紫外線青白発色につられ購入

自動ハリス止も購入

アジ鉤も購入・・・
アシストフック用じゃなく、妄想中に浮かんで来たので・・・

スプーンも購入・・・
ちょっと考えがありまして・・・
あっ買ってから気付いたのですが、H(俺)的には、1.6gを買ったつもりが、2.5gを買ってしまった・・・
まっいいや~

TICT V・R HEAD(ブイアールヘッド)吸い込み型(細軸)
これは、予定に入ってなかったのですが、いつも行く釣具屋で、初めてTICTの商品を見たので、即バイト
スプリット用のジグヘッドに使用しようかと・・・
まだ、全然煮詰まってないけど、とりあえず頭の中にあるものは、購入できたはず

そして、現在所有しているトランスベイトも、この案に入っているので待機

※トランスベイトちょっと錆びちゃったから綺麗な時の写真を使お~っと
トランスベイトの情報はこちら
最近、トランスベイトのトラウト用35mmが気になる~
あとは、ゆっくりと考えることにしよう
あ~アジング行きたいなぁ~

で、頭の中で考えていてもわからないんで、とりあえず釣具屋へ

思いつく物を買っていく・・・


蛍光玉のソフトタイプを買おうと思っていると・・・
ケイムラ玉ソフトなる商品が・・・
紫外線青白発色につられ購入


自動ハリス止も購入

アジ鉤も購入・・・
アシストフック用じゃなく、妄想中に浮かんで来たので・・・


スプーンも購入・・・
ちょっと考えがありまして・・・
あっ買ってから気付いたのですが、H(俺)的には、1.6gを買ったつもりが、2.5gを買ってしまった・・・
まっいいや~


TICT V・R HEAD(ブイアールヘッド)吸い込み型(細軸)
これは、予定に入ってなかったのですが、いつも行く釣具屋で、初めてTICTの商品を見たので、即バイト

スプリット用のジグヘッドに使用しようかと・・・
まだ、全然煮詰まってないけど、とりあえず頭の中にあるものは、購入できたはず


そして、現在所有しているトランスベイトも、この案に入っているので待機

※トランスベイトちょっと錆びちゃったから綺麗な時の写真を使お~っと
トランスベイトの情報はこちら
最近、トランスベイトのトラウト用35mmが気になる~

あとは、ゆっくりと考えることにしよう

あ~アジング行きたいなぁ~

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪

