2010年08月24日
2010年8月度 アジング備忘録 その2【ワーム編】
アジング備忘録 その2と致しまして、「ワーム編」です。
何度も書いてますが、我々時間がない為、早めのレスがほしくガルプ!を使用してます。
ガルプ!の調査が終わりましたら、他のワームも使用していこうと思います。
現在使用しているガルプ!達
★ガルプ!ベビーサーディン(パールホワイト・ピンク)
★ガルプ!サンドワーム4インチ(赤)
★ガルプ!エッグチェーン(パールホワイト・ピンク)
上記のガルプ!達を、一緒の容器に入れ、ガルプ汁を「ウナギのタレ」のごとく、「つぎたし♪つぎたし♪」漬けてます
(1)ベビーサーディン(パールホワイト・ピンク)

こちらについては、皆様も数多く使用しているワームかと思います。
我々も特に外房でもアジングでは、ベビーサーディン主体に釣行してました。
そして、沢山のアジを釣ることができましたが、消耗が激しく(特にピンク)ちょっと釣れたら交換が、面倒でした
※ワームの付け根が避けて(特にピンク)、チョンがけワーム状態になってしまたり、とにかく消耗が激しかった思いがあります。
その点、パールホワイトについては、素材が違うのか、プルンプルンって感じで、しっかりした印象でした。
今でもたまに使用してます
(2)サンドワーム4インチ(赤)

こちらについては、H(俺)が使用する頻度が高く、フワッフワッと攻めるイメージがつけやすく、今でも頻繁に使用してます。
吸い込みがいいのか、20cmに満たないアジでも関係なしに食ってきます。
状況に応じてカットして使用することもありましたが、基本4インチのまんま使用することが多いです。
ただ、銚子(水質・環境により差があると思いますが)でのアジングですと、いい時と悪い時がはっきりしたワームです
(3)エッグチェーン(パールホワイト・ピンク) H&Mお気に入り


銚子の釣行から使い始めましたが、正直ヤバイです。(今月の記事で何度も言ってますが・・・)
H&M一押しのワーム(ゴリ押しとも言われてますが・・・)となってます
ただ巻き・トゥイッチ&フォール・シェイクなんでもこなす憎いやつ
それがエッグチェーンだと思ってます。
購入前は、あの「カエルの卵」的な形が、どうも馴染めずにいましたが、購入し、使用して大正解でした。
※ちなみに、M(カミサン)は、今でも数珠の白と言ってます・・・
カットについても、1/2カット、1/3カットと状況に応じて使用できます。
耐久性も、ベビーサーディンより上かなぁ~とも思います。
(千歳飴的に切っても切っても同じなので、切れたら、逆から差すこともできます。)
カラーについては、M(カミサン)一押しのパールホワイトが銚子では、マッチしてます。
H(俺)は、カミサンと同じ色がヤダから、ピンクを多用してますが、間違えなく負けます
今後も、ガルプ!については、調査していこうと思ってます。
ガルプスプレーも持っているので、この辺も後日試してみたいと思います。
次回は、その3「ヒットパターン編」です。
おまけ
何度も書いてますが、我々時間がない為、早めのレスがほしくガルプ!を使用してます。
ガルプ!の調査が終わりましたら、他のワームも使用していこうと思います。


★ガルプ!ベビーサーディン(パールホワイト・ピンク)
★ガルプ!サンドワーム4インチ(赤)
★ガルプ!エッグチェーン(パールホワイト・ピンク)
上記のガルプ!達を、一緒の容器に入れ、ガルプ汁を「ウナギのタレ」のごとく、「つぎたし♪つぎたし♪」漬けてます

(1)ベビーサーディン(パールホワイト・ピンク)

こちらについては、皆様も数多く使用しているワームかと思います。
我々も特に外房でもアジングでは、ベビーサーディン主体に釣行してました。
そして、沢山のアジを釣ることができましたが、消耗が激しく(特にピンク)ちょっと釣れたら交換が、面倒でした

※ワームの付け根が避けて(特にピンク)、チョンがけワーム状態になってしまたり、とにかく消耗が激しかった思いがあります。
その点、パールホワイトについては、素材が違うのか、プルンプルンって感じで、しっかりした印象でした。
今でもたまに使用してます

(2)サンドワーム4インチ(赤)

こちらについては、H(俺)が使用する頻度が高く、フワッフワッと攻めるイメージがつけやすく、今でも頻繁に使用してます。
吸い込みがいいのか、20cmに満たないアジでも関係なしに食ってきます。
状況に応じてカットして使用することもありましたが、基本4インチのまんま使用することが多いです。
ただ、銚子(水質・環境により差があると思いますが)でのアジングですと、いい時と悪い時がはっきりしたワームです

(3)エッグチェーン(パールホワイト・ピンク) H&Mお気に入り


銚子の釣行から使い始めましたが、正直ヤバイです。(今月の記事で何度も言ってますが・・・)
H&M一押しのワーム(ゴリ押しとも言われてますが・・・)となってます

ただ巻き・トゥイッチ&フォール・シェイクなんでもこなす憎いやつ

それがエッグチェーンだと思ってます。
購入前は、あの「カエルの卵」的な形が、どうも馴染めずにいましたが、購入し、使用して大正解でした。
※ちなみに、M(カミサン)は、今でも数珠の白と言ってます・・・
カットについても、1/2カット、1/3カットと状況に応じて使用できます。
耐久性も、ベビーサーディンより上かなぁ~とも思います。
(千歳飴的に切っても切っても同じなので、切れたら、逆から差すこともできます。)
カラーについては、M(カミサン)一押しのパールホワイトが銚子では、マッチしてます。
H(俺)は、カミサンと同じ色がヤダから、ピンクを多用してますが、間違えなく負けます

今後も、ガルプ!については、調査していこうと思ってます。
ガルプスプレーも持っているので、この辺も後日試してみたいと思います。
次回は、その3「ヒットパターン編」です。

8月24日(月) 少しばっかり銚子アジング調査
先日、銚子方面へアジング調査してきました。
「月の関係をもう少し調査しようと思いドライブしてましたが、帰りがてら銚子方面アジング」
ランガンライブウェルは、積んであるし・・・
19:00~1時間程、アジングしてきました(俺は、監視員
)
19:00頃、現地到着!
M(カミサン)のタックルを準備
(俺は、アジングやらないので、タックル準備なし)
おもむろに車からコールマンの椅子を取り出し、見学の準備
M(カミサン)、いつもの数珠の白じゃなくて、エッグチェーン(パールホワイト)セット
第1投目
M(カミサン):
「いきなり来たよ~。バレないで~」
ピヨーンと、16cm程のアジ
H(俺):
「1投目ですごいじゃん。かしてみ~」
椅子に座りながら、ワニグリップで、アジを掴み、ランガンライブウェルに入れる係
第2投目
M(カミサン):
「また来たよ。小さいや~」
ピヨーンと10cm位のアジ
H(俺):
「はいリリース!」
M(カミサン):
「大きくなって帰ってきてね~」
H(俺):
「たぶん今のアジは、帰ってこないと思うよ」
※暇だから突っ込んでみた
M(カミサン):
「いいの・・・」
ここまでの状況
●潮は若干動いていた
●大潮・満月
海は、ぎらぎらと月夜に照らされていた
その後・・・数投目
M(カミサン):
「あっ今当たった・・・あっ来た~」
ピヨーンと14cm位のアジ
※20カウント目の深いところで当たった様子
(アジは、泳層がちょこちょこ変わりますよね)
その後、数投目・・・
M(カミサン):
「あれ・来たけど変なアタリ」
ピヨーンとブヒブヒ泣いているのは、10cm位のフグ(笑)
M(カミサン):
「あっフグだぁ~、膨れてる~」
M(カミサン):
「ねぇ、投げてみてよ~」
H(俺):
「お~いいよ、ロッド貸してくれ」
椅子に座りながら・・・数投目
H(俺):
「座りながら来たよ(笑)、小さいなぁ~」
ピヨーンと14cm位のアジ(中層)
※アタリが小さく激渋・・・
その後、ぱったりアタリが止まった・・・
これにて、アジング終了
渋い、実に渋かった

潮は、少ししか動いてないし、月夜で照らされているし、やっぱりだめですね~。
たまには、アジングを見学するのもいい勉強になります
釣行データ
場所:銚子周辺
潮回り:大潮
釣行時間:19時00分頃~1時間位
ヒットルアー:ガルプ!エッグチェーン(パールホワイト) 1/3カット
H(俺):
基本、椅子に座り見学
カミサンのロッドで・・・
アジ:14cm位
M(カミサン):
アジ:16cm~10cm位 3匹(1匹リリース)
先日、銚子方面へアジング調査してきました。
「月の関係をもう少し調査しようと思いドライブしてましたが、帰りがてら銚子方面アジング」
ランガンライブウェルは、積んであるし・・・

19:00~1時間程、アジングしてきました(俺は、監視員

19:00頃、現地到着!
M(カミサン)のタックルを準備
(俺は、アジングやらないので、タックル準備なし)
おもむろに車からコールマンの椅子を取り出し、見学の準備

M(カミサン)、いつもの

第1投目
M(カミサン):
「いきなり来たよ~。バレないで~」
ピヨーンと、16cm程のアジ
H(俺):
「1投目ですごいじゃん。かしてみ~」
椅子に座りながら、ワニグリップで、アジを掴み、ランガンライブウェルに入れる係
第2投目
M(カミサン):
「また来たよ。小さいや~」
ピヨーンと10cm位のアジ
H(俺):
「はいリリース!」
M(カミサン):
「大きくなって帰ってきてね~」
H(俺):
「たぶん今のアジは、帰ってこないと思うよ」
※暇だから突っ込んでみた
M(カミサン):
「いいの・・・」
ここまでの状況
●潮は若干動いていた
●大潮・満月
海は、ぎらぎらと月夜に照らされていた
その後・・・数投目
M(カミサン):
「あっ今当たった・・・あっ来た~」
ピヨーンと14cm位のアジ
※20カウント目の深いところで当たった様子
(アジは、泳層がちょこちょこ変わりますよね)
その後、数投目・・・
M(カミサン):
「あれ・来たけど変なアタリ」
ピヨーンとブヒブヒ泣いているのは、10cm位のフグ(笑)
M(カミサン):
「あっフグだぁ~、膨れてる~」
M(カミサン):
「ねぇ、投げてみてよ~」
H(俺):
「お~いいよ、ロッド貸してくれ」
椅子に座りながら・・・数投目
H(俺):
「座りながら来たよ(笑)、小さいなぁ~」
ピヨーンと14cm位のアジ(中層)
※アタリが小さく激渋・・・
その後、ぱったりアタリが止まった・・・
これにて、アジング終了

渋い、実に渋かった


潮は、少ししか動いてないし、月夜で照らされているし、やっぱりだめですね~。
たまには、アジングを見学するのもいい勉強になります



場所:銚子周辺
潮回り:大潮
釣行時間:19時00分頃~1時間位
ヒットルアー:ガルプ!エッグチェーン(パールホワイト) 1/3カット
H(俺):
基本、椅子に座り見学
カミサンのロッドで・・・
アジ:14cm位
M(カミサン):
アジ:16cm~10cm位 3匹(1匹リリース)
ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪


Posted by H&M at 04:08│Comments(4)
│考察・備忘録
この記事へのコメント
こんにちは、お疲れ様です
ワームには色んなこと求めますね、食いつき、吸い込み(柔らかさ)、ズレ、フグなど餌取りからの噛みちぎれ…etc
あれだけワームがあるのに、パーフェクトなのは、わずか
自分のオススメは、ママワーム
定番ですね
もう一つ
あまり教えたくないですが…笑 簡刺しワームって奴です
黄色と黒のパッケージだったかな?これの2、8インチ
これはパーフェクトですよ

あれだけワームがあるのに、パーフェクトなのは、わずか







Posted by じゅん at 2010年08月24日 15:12
Re: じゅんさん
こんばんは~
ワームについては、色々種類があって正直わかりません(-_-)
おすすめは、ママワームですか・・・
ありますね~ 一度も使用したことはありませんが・・・
それと、「簡刺しワーム 2.8インチ」ですね(教えてくれてありがとう~)
そのパッケージ見た事ありますよ。
簡単にワームに刺すことができるんだなぁ~と思っただけで、購入しませんでした(笑)
上記、2つのワームについては、今後使用しみたいと思います。
情報頂き本当にありがとうございます!!
こんばんは~
ワームについては、色々種類があって正直わかりません(-_-)
おすすめは、ママワームですか・・・
ありますね~ 一度も使用したことはありませんが・・・
それと、「簡刺しワーム 2.8インチ」ですね(教えてくれてありがとう~)
そのパッケージ見た事ありますよ。
簡単にワームに刺すことができるんだなぁ~と思っただけで、購入しませんでした(笑)
上記、2つのワームについては、今後使用しみたいと思います。
情報頂き本当にありがとうございます!!
Posted by H&M
at 2010年08月24日 20:57

お疲れさまです^^
ワームも様々ですね><
メバリングでは鉄板でもアジングでは
反応無しなんて事も・・・
奥深いですね〜
ワームも様々ですね><
メバリングでは鉄板でもアジングでは
反応無しなんて事も・・・
奥深いですね〜
Posted by ノブブの野望 at 2010年08月24日 22:33
Re: ノブブの野望さん
こんばんは~
そうですね~
ワームも様々ですね~
と言っても・・・
自分達はガルプ!を中心に使用してますので、他のワーム達もどんどん使用して、状況に応じて対応できるよう試していきたいと思います。
実釣あるのみ、これからも頑張ります(^O^)/
こんばんは~
そうですね~
ワームも様々ですね~
と言っても・・・
自分達はガルプ!を中心に使用してますので、他のワーム達もどんどん使用して、状況に応じて対応できるよう試していきたいと思います。
実釣あるのみ、これからも頑張ります(^O^)/
Posted by H&M
at 2010年08月25日 01:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。