ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
H&M
H&M
外房を中心に夫婦でアジングを楽しんでいます。

日々忙しく仕事に追われていますが、アジングを通じてお互いにリフレッシュしてます。



H&Mの説明

H(俺)とM(カミサン)の意味です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
フィッシングビレッジ

ラパラ

ラパラ特集

H&Mのお気に入り商品

現在の主力ワーム
H&Mとも気に入ってます♪


パイロットルアー的存在、いい仕事します♪


あくまでも、ラパラ系ワームの漬け込み用として使用してます♪


過去の主力ワーム
今は、あまり使ってないなぁ~
でも、めちゃめちゃ釣れるんですよね~


これは、アジングの必需品かと・・・
ホルスター付きもいいですね♪


Ocean Ruler(オーシャンルーラー) OR ランガンライブウェル
ランガンライブウェル


別売りのポンプを買って、アジを活かし、最後にリリースORお土産
H(俺)の愛用品です。



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年08月23日

2010年8月度 アジング備忘録 その1【潮回り編】

今月も残し少なくなりましたので、8月度のアジング釣行を備忘録として残します。


その1【潮回り編】と致しまして

8月度の釣行では、小潮・中潮での釣行が中心となりました。
我々H&Mは、潮回りを選んで釣行する事がなかなかできません。

8月度の釣行で気づいた点をまとめてみました。
アジング初心者からの視点ですので、当たり前という内容も含むと思いますが、あくまでも我々の備忘録ですので・・・


(1)小潮・中潮でも潮が動いていれば大丈夫!

小潮だろうが中潮だろうが、上げだろうが下げだろうが、潮が動いていれば釣れることを実感しました!
(潮止まりは別としてですが・・・)

例1) 海に浮いているゴミが全然動かない(若干は動いているだろうけど)
→ あまり釣れませんでした。

潮動かない (C)夫婦deアジング「尺アジを求めて」



例2) 海に浮いているゴミがいつの間にか遠くの方へ流されてる
→ 食いが立ち、釣れました。

潮動く (C)夫婦deアジング「尺アジを求めて」



というように、とにかく潮が動いていないと8月度の釣行では、食いが立ちにくく、アタリがあってもショートバイト・・・

※8月度のアジング釣行では、大潮の日がありませんでした。来月の釣行で大潮の日にあたれば、再度検証します。
 (経験上、大潮の日には、余りいい思いはしてません。)



(2) 明るい月夜より、暗い夜の方が釣れました!

8月度の釣行時間は、比較的、月の位置が高い20時~22時頃が多く、
深夜の釣行が少ない為、月が下がる時は、わかりませんが・・・

海面を月明かりが照らすような、夜は、どうも釣れない・・・
常夜灯の効果が半減し、アジ達は、散ってしまうのだろうか・・・

だけど、こんな経験もしました。
それ程明るくはなかったが、海面を月明かりが照らしていた。
(潮は、動いていた)
アジは、全然釣れません・・・

その後、急に空が曇りだし、月が雲で隠れた・・・くもり

そして10分位経つと・・・

急に、食いが立ちプチ爆したびっくり

という経験から、今では、月夜の釣行では「曇れ~♪ 曇れ~♪」とおまじないしてます(笑)


暗い夜については、8月7日(土)のアジング釣行(中潮)から・・・

8月9日(月)に新月の大潮を迎える前の中潮での釣行でした。
その日は、新月前なので、暗い夜でした。

1時間半の釣行でしたが、M(カミサン)がエッグチェーン(パールホワイト)にて、プチ爆を経験びっくり
H(俺)は、エッグチェーン(ピンク)にこだわり過ぎ時合いを逃したが、パールホワイトで早めに投げてたら、結構釣れたんじゃないかなぁ~と思いますテヘッ

暗い夜+潮が動く=プチ爆 (C)夫婦deアジング「尺アジを求めて」

暗い夜+潮が動いていた = プチ爆サカナ

が成立したアジング釣行でした。



補足:風の関係

べた凪より、若干風があり、海がざわざわしているような、状況の方が食いが立ったように思います。
風については、もう少し、釣行を重ねて検証していきたいと思います。



次回は、備忘録 その2【ワーム編】



同じカテゴリー(考察・備忘録)の記事画像
2011.8.8 外房アジング 【備忘録】
マーズ スケルターの水中での動きを考察
2011.5.22 外房アジング 【備忘録】
前回の近場偵察アジング? 【備忘録】
2011.2.27 外房アジング 【備忘録】
気になるワームカラー達
同じカテゴリー(考察・備忘録)の記事
 2011.8.8 外房アジング 【備忘録】 (2011-08-10 15:19)
 マーズ スケルターの水中での動きを考察 (2011-06-12 09:06)
 2011.5.22 外房アジング 【備忘録】 (2011-05-26 19:10)
 前回の近場偵察アジング? 【備忘録】 (2011-03-09 18:10)
 2011.2.27 外房アジング 【備忘録】 (2011-03-04 13:14)
 気になるワームカラー達 (2011-02-25 00:04)

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

GyoNetBlog ランキングバナー
この記事へのコメント
こんにちは
自分も釣りが、やりにくい環境ほど爆しますね昨日は、大潮前の上げ潮ねらいましたが、ほぼ満月&たいして潮うごかずで、今朝まで粘ってしまいましたやはり朝マズメは鉄板22~25を爆させませた
そう言えばアシストフック伝授してください
Posted by じゅん at 2010年08月23日 12:35
Re: じゅんさん

こんにちは~
どちらかと言うと、ちょっと釣りづらい状況の方が釣れますよね♪

朝マズメは鉄板ですか?
朝マズメについても、調査しなければ・・・

22~25cmのアジ爆釣ですか~
さすがですね(^O^)/

アシストフックの作成(備忘録)現在、準備中
2・3日中にはアップしたいと思います。
(どう書いていいか・・・中々写真だけじゃ難しいので・・・)

ちょっと待って下さいね。
Posted by H&MH&M at 2010年08月23日 14:10
たのしみにまってます自分もブログはじめました
Posted by じゅん at 2010年08月23日 16:18
Re: じゅんさん

こんばんは!

あっナチュブロ始めたんですか~
これからは、じゅんさんのブログも楽しみに拝見させて頂きます。

アシストフックについては、お待ち下さいね。
対したもんじゃないですけど、一応ブログに載せますので・・・

今後とも宜しくです(^O^)/
Posted by H&MH&M at 2010年08月24日 01:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年8月度 アジング備忘録 その1【潮回り編】
    コメント(4)