ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
H&M
H&M
外房を中心に夫婦でアジングを楽しんでいます。

日々忙しく仕事に追われていますが、アジングを通じてお互いにリフレッシュしてます。



H&Mの説明

H(俺)とM(カミサン)の意味です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
フィッシングビレッジ

ラパラ

ラパラ特集

H&Mのお気に入り商品

現在の主力ワーム
H&Mとも気に入ってます♪


パイロットルアー的存在、いい仕事します♪


あくまでも、ラパラ系ワームの漬け込み用として使用してます♪


過去の主力ワーム
今は、あまり使ってないなぁ~
でも、めちゃめちゃ釣れるんですよね~


これは、アジングの必需品かと・・・
ホルスター付きもいいですね♪


Ocean Ruler(オーシャンルーラー) OR ランガンライブウェル
ランガンライブウェル


別売りのポンプを買って、アジを活かし、最後にリリースORお土産
H(俺)の愛用品です。



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年10月01日

トランスベイトを使うタイミング

最近の釣行では、第1投目からトランスベイトを使うように、心がけているのですが・・・

トランスベイト

もしかして、使うタイミング間違ってる??

と思ってきました。

いつも時間がない、だから1匹でもいいから釣って帰りたいガーン

限られた1時間程度での勝負が多い我々ですが、最近は、トランスベイトから釣りを始めるようにしているニコニコ
そして、時間が無くなってくると、ワームへチェンジ、アジが釣れ出す。
制限時間まで、ワームを投げ続ける。
そして、ストップフィッシングシーッ

これが最近の流れなのですが・・・

初めにトランスベイトを投げてた30分間は、もしかしたら、アジがいなかったのかもしれない。
そして、ワームに切り替えてしばらくすると釣れたのは、アジが回ってきたから釣れたのかもしれない。

とすると、トランスベイトを投げ続ける or ワームで釣れ始めてからトランスベイトにチェンジしていれば、アジが釣れていたのかもしれないと思ったのですサカナ

釣れてる時に、なぜ使わなかったのか?
トランスベイトを使うタイミング、これがH(俺)のまず最初の課題ですムカッ

トランスベイト

次回の課題としましては、たとえ1時間でのアジング釣行でも、H(俺)は、ワーム禁止
(トランスベイトにワームをセットするのは、許してねハート

ワームは、M(カミサン)にお任せして、釣果の差を見たいびっくり

それでダメなら、フックや釣り方を考えればいいかなぁ~
実釣あるのみ、頑張りますびっくり



同じカテゴリー(考察・備忘録)の記事画像
2011.8.8 外房アジング 【備忘録】
マーズ スケルターの水中での動きを考察
2011.5.22 外房アジング 【備忘録】
前回の近場偵察アジング? 【備忘録】
2011.2.27 外房アジング 【備忘録】
気になるワームカラー達
同じカテゴリー(考察・備忘録)の記事
 2011.8.8 外房アジング 【備忘録】 (2011-08-10 15:19)
 マーズ スケルターの水中での動きを考察 (2011-06-12 09:06)
 2011.5.22 外房アジング 【備忘録】 (2011-05-26 19:10)
 前回の近場偵察アジング? 【備忘録】 (2011-03-09 18:10)
 2011.2.27 外房アジング 【備忘録】 (2011-03-04 13:14)
 気になるワームカラー達 (2011-02-25 00:04)

ランキングに参加中!ポチってくれたら嬉しいです♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

GyoNetBlog ランキングバナー
この記事へのコメント
ワームもトランスベイトもルアー(疑似餌)ですから・・・・
やっぱマッチザベイトじゃないですかねぇ~・・・・
自分はアタリもなく釣れない時、魚が居ないんじゃなくて食わせられないんだと考えます。だからルアーをローテしたり、リグを替えるetc.
もっと突っ込んでライン(フロロ~PE)やタックルのバランスを変えるみたいな・・・・
菅釣りでは限られた小さなエリアに数千匹の魚が入れられて簡単にスレ掛かりしそうなくらいな状態なのにスプーンの動きやカラーや棚が合ってないと見向きもしないんですよねぇ~(泣)
でも、その時々のアタリカラーや動きのスプーンに替えた途端、一発で食ってくる・・・・
釣り全般、アジングにも当てはまるんじゃないかなぁ~ってね♪
あくまでも自分の考えなんですが・・・・(汗)
Posted by ナリオウ at 2010年10月01日 01:39
Re: ナリオウさん

こんばんは~ヽ(^o^)丿
トランスベイトで釣りたい気持ちが前に出過ぎて、暴走してしまいました。
すみません^^

そうですよね~
やっぱりマッチザベイトですよね~

魚がいないんじゃなくて、食わせられない・・・
なるほど~
確かに、エッグチェーンなど使っていると、ある色に反応して、またある色には、まったく反応しない・・・
ワームの長さについても少しカットするだけで、急にアタリが増えるなど・・・

頭の中で、トランスベイトで釣ろう釣ろうと考えすぎるあまり、なんかブレてきているのに気付きました。
気付かせて頂きありがとうございます!!
トランスベイトもローテの一部として使用したいと思います。

自分も近くに管釣りがあるので、勉強しに行こうかなぁ~
また、新たな発見がありそうだし・・・

我々は、夫婦2人でアジングを楽しむ
この気持ちを忘れないよう、これからも釣りを続けます♪
Posted by H&MH&M at 2010年10月01日 04:07
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ ございますです(o^∇^o)ノ

うーん
考えちゃいますね
それこそ、尺アジや㌐アジと呼ばれる40センチ以上のアジなんかが
うようよいるような環境なら
トランスベイトを使って狙って釣るってのもありなんだと思うんですけど
こと、この時期の外房ではがんばっても20ちょいな感じだと思うんです
そうすると、捕食対象のベイトがアミだったりシラスだったりで
まだまだ、ある程度の大きさの魚類を捕食してない気がします
動きが緩慢な餌に対して捕食しているので
メタルジグよりはゆっくり引けるとはいえ
トランスベイトを追いきれないのかなぁと最近思っています

一方でやっぱりアジングって狙って釣ると奥が深いし
とはいえある程度容易に釣れる癒しの釣りでもあるような気がします

1時間という限られた環境であんまりトランスベイトにしばっちゃうと
肝心な癒しの部分が・・・・(^^;;

最初はあくまでワームでの釣り
その日の活性をみてトランスベイト投入でもいいのかなって
最近思っています

それより、サーフひらめなどもやっていたそうなので
そっちへの投入なんかもおもしろいんじゃないですかね
フラット系にも結構利きそうな気がします

また、夜間の常夜灯のなさそうなところでの
トランスベイトのきらめきに対する集魚力は
日中のそれに対して0とは言わないまでも
効果が落ちるような気がします

私は、アジはちょっとおいといて
トランスベイトはメッキとメバルでいってみたいと思っています

今シーズンのメバリングの目標がデイメバにおくつもりなので
トランスベイトの集魚力がいかされるんじゃないかなと
期待しています

あと、重量を付加するのにみなさんガン球使っていますが
これをちょっとあるほうほうでやってみたいと
思っています
これが成功したら、他のロック系も対象にいれてみたいなと・・・

妄想はつきませんねぇ(o^∇^o)ノ
Posted by まめっちぃ at 2010年10月01日 08:16
生意気なこと書いちゃってスイマセン・・・m(_ _)m・・・
時間があったら一度菅釣りも体験してみてください・・・・
アジングに活かせるヒントが見つかるかも!!
自分はH&Mさんの「夫婦2人でアジングを楽しむ」姿勢が大好きですから・・・
これからも応援させていただきますね!
Posted by ナリオウ at 2010年10月01日 11:02
Re: まめっちぃさん

こんにちは~(*^_^*)

そっか~アジの食性を考えると・・・
例えば、銚子のアジであれば、サイズ的に20cm前後が多いと思います。
そうすると、シラスとかアミを食べてる、しかも動きの遅い生き物に反応するというのは、とても勉強になります。
だから、トランスベイトと実際食しているベイトと比べるとマッチしていないのかもしれませんね。

何だか、ムキになってました・・・
確かに、1時間程の釣行では、正直あれこれ試せる余裕もなく、トランスベイト1本で釣るというのは、ちょっと強引すぎました。

なんか最近、釣りをするにもリズムが崩れてきたというか、見失っているというか、よくわかりませんけど、トラスベイトもローテの一つとして、使用していきます。
このまま突き進んでたら、楽しい釣りも楽しくなくなってしまっていたと思います。気付かせて頂きありがとうございます。

自分も無理無理、使わず状況に応じて、また、魚種に応じて使って行こうと思います。

まめっちぃさんは、メッキ・メバルですか、いいですね~♪
しかも、デイメバルなど、我々には、無理・・・

今年は、夜のメバルに、そしてアジに癒されたいと思います。

またまた、秘策を考えているみたいで・・・
今度教えて下さいね♪
Posted by H&MH&M at 2010年10月01日 13:23
≧(´▽`)≦アハハハ
秘策ってほどじゃないんです

ttp://www.tsuriken.co.jp/pc/OceanRuler/Nereid/minichiku_dualeye.html

これをトランスベイトの前に付けたらどうかなぁとおもってます
で、ワームもクロウ系を付ければ
根魚もいけるかなと(笑)

あと、シーバス用もいただいたので
内房にある、とある釣り公園でつかってみようかと
30から50のこまいやつがうろうろしてる
釣り公園あるんですよねぇw

メバルはあそこですか・・・
あそこは割と有名ポイントらしいですね
釣具屋のメバリング大会とかもときどきやるみたいですよw

鹿島や大洗にもいますが、軒並み型が小さいですね
Posted by まめっちぃ at 2010年10月01日 16:19
Re: ナリオウさん

こんばんは~ヽ(^o^)丿

生意気だなんて・・・
全然思ってないですよ~(笑)
逆に、感謝・感謝です!!

いつもありがとうございます(^-^)

そうですね~時間があったら是非、管釣り体験してみますねっ♪
アジングのヒントになりそうですね^^

これからも、変わらず2人で、楽しみながらアジングと付き合っていきたいと思います(^-^)

状況等は、ブログにて、報告していきますね♪
また、コメント頂ければ嬉しいです(*^^)v
Posted by H&MH&M at 2010年10月01日 18:03
Re: まめっちぃさん

こんばんは~(*^^)v

あっURLありがとうございます。
見てみました~♪

なるほど~これ良さそうですねっ
ワームにクロウ系付けると・・・
根魚にも対応できそうと言うのがリンクしました。
いや~考えてますね~

シーバス用頂いたみたいですね~
いいなぁ~

内房のとある釣り公園・・・ふむふむ・・・
30~50位のがうろうろしてるんですか~
気になりますね~

ちなみに、寒い時期に銚子漁港でシーバスやったら、たまにいい型のシーバスもきましたが、ほとんど釣れるのが60cm位のマルタばっかでした・・・

あと、あそこのメバルですね・・・

あっ、あそこのメバル有名なんですか~
メバリング大会にも使われてるとは・・・
じぇんじぇん知らなかった~(-_-)

鹿島・大洗は型が小さいんですか~
鹿島ですと公園まで、40分位でいけるんですよね~

アジングも鹿島にちょこちょこ行ってましたが、今はもっぱら「銚子」ですね。

情報、ありがとうございました^^
Posted by H&MH&M at 2010年10月01日 18:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トランスベイトを使うタイミング
    コメント(8)